インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こり、インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。
などがみられ、通常の風邪に比べて全身症状が強いのが特徴です。
また、二次的な細菌感染が加わり経過が長引くこともあり、特に中耳炎、副鼻腔炎、肺炎を併発することもあります。
インフルエンザは、ウイルスに感染後24時間以上経過していれば、90%以上の感度で診断可能です。
また、迅速診断キットを導入により、即日・10分程度で行うことができますので、お仕事の都合など
で時間のない方も、お気軽にご来院下さい。
治療にあたっては、タミフルやリレンザといった従来からの主流薬に加え、イナビル、ラピアクタといったインフルエンザ治療における非常に効果的な新薬も登場しております。また、経過によっては漢方薬で症状を抑える事もあります。
流山市 南流山駅より徒歩1分の耳鼻科
〒270-0163 千葉県流山市南流山2-4-3
南流山駅より徒歩1分 (マルヤ南流山店向い)
耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、アレルギー科
平日 9:30 - 12:30 15:00 - 19:00
土曜 9:30 - 12:30
休診日 土曜午後、日曜、祝日
いわゆる「風邪薬」と言われるものは、発熱や鼻汁、鼻づまりなどの症状をやわらげることはできますが、インフルエンザウイルスや細菌に直接効くものではありませんので、インフルエンザの典型的な症状がみられる場合には、早めに耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。