耳垢には乾燥しているものと粘性(アメミミ、ネコミミなどと呼ばれています)のものがあります。この違いは遺伝的に決まっています。
日本人は約70%が乾燥型、残りの約30%が粘性と言われております。
正常な外耳道(耳の穴から鼓膜までの部分)の場合、耳垢は自然に耳の外側に移動していきますので、過度に耳の奥のお掃除しない方が無難です。ただし、粘性の耳垢の方、外耳道の狭い方、代謝の早いお子様および高齢者の方などは耳垢が溜まりやすいので、注意が必要です。
乾燥耳垢 | ||
---|---|---|
除去前 | 除去後 |
粘性耳垢 | ||
---|---|---|
除去前 | 除去後 |
耳掃除には清潔な綿棒を使用してください。
綿棒は短めに持ち、耳の壁をなでるようにやさしく掃除してください。ご自分で耳掃除している方が
多いと思いますが、ご自身で耳掃除するときにはごく外側だけにして、耳の奥はできる限り触らない方が
無難です。痛みを感じたらすぐに中止してください。保護者の方などがお子さんに耳掃除をするときも、
よく見える場所だけにしてください。
外耳道には、刺激すると快感を与える神経があるため、耳掃除は心地いいものですが、過度に行うと耳に傷をつけてしまう場合があります。
※ 外耳炎のほとんどは過度な耳掃除が原因です。
なお、毎日耳掃除をする必要はなく、大体月に1~2回で十分です。
どうしても気になる方や粘性の耳垢の方、お子様やご高齢の方など耳垢が詰まりやすい方は、おおむね3か月に1回のペースでかかりつけの耳鼻科を受診し、耳掃除をしてもらうことをお勧めいたします。
流山市 南流山駅より徒歩1分の耳鼻科
〒270-0163 千葉県流山市南流山2-4-3
南流山駅より徒歩1分 (マルヤ南流山店向い)
耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、アレルギー科
平日 9:30 - 12:30 15:00 - 19:00
土曜 9:30 - 12:30
休診日 土曜午後、日曜、祝日
よく、耳垢で耳鼻科を受診され、「すみません。耳掃除なんかで受診してしまって。」とおっしゃる患者様がいらっしゃるのですが、耳垢の除去は立派な医療行為ですので遠慮なく受診してくださって結構ですよ。